「ふくいの小さな手作り展」のフライヤーが届きました。
|
- 2013/01/30(Wed) -
|
ベーグルサンドが美味しい、楽カフェ・源次郎さん主催の手作りイベント、
「ふくいの小さな手作り展」 4回目の開催となるこの3月も、出展させていただきます。 ![]() ↑ クリックで大きく表示されます。 春るんるんの楽しくなるよな新作石けん~♪ ‘りんごのにおいと風の国’がリフレインするあの香りも~♪ 大人気のあのスプレー2013年バージョンもここでデビュ~♪ どうぞお楽しみに~♡ |
お詫び と お願い
|
- 2013/01/28(Mon) -
|
いつもラミティエをご愛顧下さって、ありがとうございます。
先ほど、行方不明になったメールを探していたところ、 ‘迷惑メール’のフォルダにお客さまからのご注文メールを、 3通も発見しました。 70通ほどしか保存できないフォルダなので、 10日前までのメールしか残っておらず、 ギリギリの発見となりました。 3人様には、慌ててお返事させていただきました。 私の確認ミスでお待たせしてしまいました・・・ごめんなさい。 もし「メールしたのに返事がない」という方がいらっしゃいましたら、 お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、 もう一度ご連絡いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。 ラミティエ *風花。 |
野菜のチカラ
|
- 2013/01/28(Mon) -
|
夫が糖尿病と診断されて2ヶ月が経ちました。
![]() 自分で作った身体だと、やっと気づいてくれたようです。 生の状態で両手にいっぱいの野菜(生きた土からの野菜がベスト)と、 酢のものから、納豆と脂肪の少ない肉や魚を食べて、 玄米を最後ご飯茶わんに半分ほど・・・が朝ごはん。 お昼は、朝と同じような内容のお弁当。(お正月明けから始めました) 夜はやむなく外食。 おかずが選べる食堂で野菜をメインに食べているようです。 そして毎朝のウォーキング。 これだけでヘモグロビンAICが「不可」から「良」へ 3%も下がりました。 他にも、いろいろあちらこちらにチェックが入っていますが、 野菜を中心にした食生活を続けて行けば改善されるそうなので、 改めて野菜のチカラを見直しています。 と言っても、血糖コントロールのためには、 控えた方がよい野菜もたくさんあって、 芋類・豆類(大豆は良い)・トウモロコシにカボチャ・・・ なんと!レンコンまで食品交換表では表1(炭水化物)に入るのですね。 もう今までのようなカレーライスや肉じゃがは、食べられなくなった我が家ですが、 ここまで顕著な結果がでたなら、まだまだ頑張れるような気がしています。 自覚症状はほとんどない糖尿病ですが、知れば知るほどこわい病気なので。 夫の成果は「良」ですが、 私の方は「微量」です^^; |